この記事では、「アロマテラピー」と「アロマセラピー」の違いを分かりやすく説明していきます。
「アロマテラピー」とは?
アロマテラピーとは、植物から抽出したエッセンシャルオイル(精油)を使って美容や健康に役立てる自然療法のことをいいます。
エッセンシャルオイルは、花や葉、果皮、樹皮、樹脂、果実など天然の植物から抽出され、それぞれの植物ごとに特有の香りと効能があります。
例えばラベンダーの香りには鎮静作用があり、心身をリラックスさせるのに良いといわれています。
また、レモンやグレープフルーツ等柑橘系の香りは爽やかで、気分をリフレッシュする効果が期待できます。
そういった香りによって様々な効果を得るのがアロマテラピーになります。
「アロマセラピー」とは?
アロマセラピーとはエッセンシャルオイルを使った自然療法のことで、アロマテラピーと全く同じものを指しています。
植物療法やハーブ医学から派生して生まれました。
ヨーロッパでは医療目的で用いられることが多かったのですが、日本では美容やリラクゼーションを目的に用いられることが多いです。
「アロマテラピー」と「アロマセラピー」の違い
アロマテラピーもアロマセラピーも、植物から抽出したエッセンシャルオイルを使った自然療法のことを指しています。
アロマテラピーはフランス語の発音に近く、アロマセラピーは英語の発音に近いです。
アロマテラピーという言葉を作ったのはフランスの調講師だった人物で、芳香という意味のアロマと療法という意味のテラピーを組み合わせました。
アロマテラピーがフランスからイギリスに伝わり、イギリスからアロマを使った自然美容として日本に伝わったので英語風のアロマセラピーという呼び方も日本に広まったのです。
まとめ
アロマテラピーとアロマセラピーは同じもので、エッセンシャルオイルを使った自然療法のことを指しています。
フランス語の発音に近いのがアロマテラピーで、英語の発音に近いのがアロマセラピーになります。