この記事では、「練る」と「研ぐ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「練る」とは?
物をこねたり混ぜたりして、均一にすることを意味する言葉です。
例えば、粘土を練る、計画を練る、などと使います。
「練る」には、「煉る」と「錬る」という別の漢字もありますが、それぞれ微妙にニュアンスが異なります。
「煉る」は、火を通してこね固めることを言います。
「錬る」は、堅い物や粗い物をこねたりたたいたりして、柔らかくきめ細かにすることを言います。
「研ぐ」とは?
物の表面を削ったり磨いたりして、切れ味や艶を出すことを意味する言葉です。
「研ぐ」は、「磨ぐ」とも書きますが、意味は同じです。
ただし、常用漢字では「磨ぐ」のみとなります。
「練る」と「研ぐ」の違い
「練る」と「研ぐ」の違いを、分かりやすく解説します。
「練る」と「研ぐ」の違いとしては、練るは物質を混ぜたり固めたりすることで、研ぐは物の表面を削ったり摩ったりすることであるという点が挙げられます。
また、練るは物質の性質を変えることが多いのに対し、研ぐは物質の形や切れ味を変えることが多いという点があります。
さらに、練るは比喩的な意味で心や技術を鍛えることを言うのに対し、研ぐは比喩的な意味で心や知識を磨くことを言います。
「練る」の例文
・『まとまった時間が生まれたので、今後の人生プランを練ることにした』
・『彼女はパン作りをするために、まずは生地を練ることにした』
「研ぐ」の例文
・『炊き込みご飯を作りたいので、まずは米を研ぐことにした』
・『包丁はこまめに砥石で研ぐべきだと思う』
まとめ
「練る」は、物をこねたり混ぜたりして、均一にすることを言います。
また、計画や案などを考えたり詰めたりすることも言います。
その一方で、「研ぐ」は、物の表面を削ったりこすったりして、切れ味やつやを出したり、汚れを落としたりすることを言います。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるように注意しましょう。