この記事では、「算段」と「捻出」の違いを分かりやすく説明していきます。
「算段」とは?
苦心してよい方法や手段を考え出すことを意味する言葉です。
金銭の都合をつける場合もありますが、それだけではなく、様々な問題や困難に対して、工夫や論理を用いて解決することを指します。
類語には、「やりくり」や「工面」などがありますが、「算段」の方が論理的な印象が強いと考えられます。
「捻出」とは?
出そうもないところから無理して出すことを意味する言葉です。
とりわけ、金銭や時間などの資源を、限られた状況の中で工夫して確保することを意味します。
類語には、「工面」や「拠出」などがありますが、「捻出」には、知恵を絞るというニュアンスが含まれます。
「算段」と「捻出」の違い
「算段」と「捻出」の違いを、分かりやすく解説します。
「算段」と「捻出」は似た意味の言葉ですが、ニュアンスや使い方に違いがあります。
「算段」とは、計算や勘定することや、工夫や手段を考えることです。
とりわけ、金銭の都合をつけることを指します。
その一方で、「捻出」とは、出そうもないところから無理して出すことや、知恵をしぼって考え出すことです。
やりくりしてお金や時間をつくることを指します。
「算段」の例文
・『彼は引っ越しの費用を算段した上で、新しいマンションに移ることにした』
・『彼女は仕事のスケジュールの算段をきちんと実施する』
「捻出」の例文
・『彼は必死に旅行資金を捻出した』
・『彼女は、多忙の中でも、友人と過ごすための時間を捻出した』
まとめ
「算段」と「捻出」は、どちらも何とかして金や時間などを用意することを表す言葉ですが、ニュアンスに違いがあります。
「算段」は、苦心してよい方法や手段を考え出すことです。
論理的で計画的な印象があります。
その一方で、「捻出」は、ひねり出すことで、出そうもないところから無理して出すことです。
無理矢理で苦労する感じがあります。
それぞれの言葉を正しく使い分けられるようにしましょう。