「耳障り」と「騒しい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「耳障り」と「騒しい」の違いとは?違い

この記事では、「耳障り」「騒がしい」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「耳障り」とは?

耳に入ると不快な気持ちになる音や声を「耳障り」【みみざわり】といいます。

とても不快になるほどの雑音であったり、甲高い人の声は何時間も耳に入ると気持ち悪くなり、耳が痛くなってしまうのです。

それほど酷く耳が痛くなる、辛い状態になってしまう状況を指す言葉になります。

漢字では「耳障り」と書き、支障をきたすものを指すほど聞きたくないと思うのです。


「騒がしい」とは?

落ち着かなくなるほどやかましい人の様子を「騒がしい」【さわがしい】といいます。

それほど踊り狂ったり、大声を出して激しく騒ぐ様子が分かるのです。

使い方としては、「車が暴走して騒がしい」といかに住民へ迷惑かけている走行音か分かります。

また、「騒がしい声がする」といえば、家族が喧嘩していて元気な様子が伝わってくるのです。

それだけ外に声が漏れ出ていたり、激しく動き回る人の行動が伝わります。


「耳触り」と「騒がしい」の違い

ここでは「耳触り」「騒がしい」の違いを、分かりやすく解説します。

聞けば酷く気になる音や人の声を「耳触り」といいます。

「すごく耳触りな音だ」とかなり不快に感じる音が長時間耳に入ってきたとき人は酷く落ち着かず、不快極まりない状態に陥るのです。

もう一方の「騒がしい」は酷く大きな話し声がしてきたり、どんちゃん騒ぎのように音を鳴らす、人の走り回る足音がしてくるときに感じる気持ちを言葉にします。

「耳触り」の方がより不快な気持ちを表し、「騒がしい」は状況を表す言葉です。

「耳触り」の例文

・『彼らの下手な三味線の音はとても耳触りだ』
・『深夜に階段を上り下りする足音が耳障りだった』

「騒がしい」の例文

・『校定で遊ぶ騒がしい幼稚園生に注意した』
・『下町はいつも多くの人々が行き来していて騒がしい』

まとめ

不快に感じる人の声や音に対して使われている言葉ではありますが、どういった点が異なるか比較してみるのもいい学習方法となるでしょう。

違い
違い比較辞典