「唐突」と「不意」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「唐突」と「不意」の違いとは?違い

この記事では、「唐突」「不意」の違いを分かりやすく説明していきます。

「唐突」とは?

予期せずに、いきなり何かが起きることを表す言葉です。

人の言動に対して使われることが多く、それまでの流れと繋がらないと感じられる場合に用いられます。

例えば、「唐突に風が止んだ」「唐突な質問に面食らった」「唐突に切り出す話」などのように使います。

語源は、「突き当たる」を意味する漢語にあります。

類語には、「不意」「突然」「いきなり」「俄然」などがあります。


「不意」とは?

思いがけないことが起きることを表す言葉です。

人の言動や自然現象に対して使われることがあり、予測していないことが突然現れる場合に用いられます。

例えば、「不意に電話が鳴った」「不意の来客に驚いた」「不意の雷にびっくりした」などのように使います。

語源は、「不」「ない」という否定の接頭辞、「意」「心」「考え」を意味する漢字にあります。

類語には、「唐突」「突然」「いきなり」「急」などがあります。


「唐突」と「不意」の違い

「唐突」「不意」の違いを、分かりやすく解説します。

「唐突」「不意」という言葉は、どちらも予期しないことが急に起こるさまを意味しますが、使い方には違いがあります。

「唐突」は、人の言動に対して使われることが多く、前後と関係ないことが突然現れることを表します。

その一方で、「不意」は、人の言動だけでなく自然現象に対しても使われることがあり、予測していないことが突然現れることを表します。

「唐突」の例文

・『この小説の結末は唐突すぎて納得できない』
・『彼は唐突に立ち上がって部屋を出て行った』

「不意」の例文

・『不意の来客に慌ててしまった』
・『不意の事故で彼は亡くなった』

まとめ

「唐突」「不意」は、どちらも予期しないことが起こるさまを表す言葉ですが、使い方には違いがあります。

「唐突」は、人の言動に対して使われることが多く、前後の流れと関係なく突然何かを言ったりしたりするさまを表します。

その一方で、「不意」は、人の言動だけでなく、自然現象や事故などに対しても使われることがあります。

それぞれの言葉を正しく使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典