「あらかた」と「たいてい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「あらかた」と「たいてい」の違いとは?違い

この記事では、「あらかた」「たいてい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「あらかた」とは?

「物事の全体のうちの大部分」「物事の概略や要点」を表す言葉です。

例えば、「あらかたの人が賛成した」「あらかたの話は聞いた」「あらかたの準備はできた」などのように使います。

この言葉は、物事の細かい部分や例外を気にしないで、大まかに見たり考えたりするときに用いられます。


「たいてい」とは?

「物事の細かい部分や例外を除いた大部分」「物事の程度や頻度がほとんど」を表す言葉です。

例えば、「たいていの人は知っている」「たいていの場合はそうだ」「たいてい9時に帰る」などのように使います。

この言葉は、物事の一般的な傾向や普通の状態を表すときに用いられます。

また、「たいてい」という言葉は、文頭や文中に置けますが、文末に置くことも可能です。


「あらかた」と「たいてい」の違い

「あらかた」「たいてい」の違いを、分かりやすく解説します。

「あらかた」「たいてい」は、どちらも「ほとんど」という意味で使われることがありますが、微妙なニュアンスの違いがあります。

「あらかた」は、物事の全体のうちの大部分を表すときに使います。

その一方で、「たいてい」は、物事の細かい部分を除いた大部分を表すときに使います。

「あらかた」の例文

・『あらかたの準備はできたので、あとは出発するだけだ』
・『この本はあらかた読んだが、最後の章だけはまだ読んでいない』

「たいてい」の例文

・『たいていの問題は解けたが、一つだけわからなかった』
・『たいていの人はこの映画を面白いと思うだろう』

まとめ

「あらかた」「たいてい」はどちらも「ほとんど」という意味を持つ言葉ですが、使い方には違いがあります。

「あらかた」は物事の全体のうちの大部分を表すときに使います。

その一方で、「たいてい」は物事の細かい部分を除いた大部分を表すときに使います。

また、「たいてい」には「普通、恐らく、いい加減」という意味もあります。

それぞれの言葉を正しく使い分けられるようにしましょう。

違い
違い比較辞典