「ごちそうさま」と「ご馳走さん」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ごちそうさま」と「ご馳走さん」の違いとは?違い

この記事では、「ごちそうさま」「ご馳走さん」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ごちそうさま」とは?

ごちそうさまとは、食後の後の挨拶の言葉です。

ごちそうさまは漢字で書くと「ご馳走様」となり、「馳走」は元々馬で走り回ることを表す言葉でした。

昔、大切な客をもてなすために食材を用意するには、馬で走り回らなければいけなかったからです。

そこから「馳走」はもてなしを表すようになり、接頭語の「ご」をつけた「ご馳走」は豪華なもてなしのための料理を指すようになりました。

そして、江戸時代後半頃からごちそうさまは食後の挨拶に用いられるようになったのです。

食事を作ってくれた人に対する感謝の気持ちも含まれています。


「ご馳走さん」とは?

ご馳走さんとは、ごちそうさまのくだけた言い方です。

方言の1つで、主に関西や近畿地方で用いられます。

ご馳走さんは食後の挨拶として用いられており、飲食店で食事をした際などにスタッフにご馳走さんと声をかけることもあります。


「ごちそうさま」と「ご馳走さん」の違い

ご馳走さんはごちそうさまのくだけた言い方なので、意味に違いはありません。

食後に用いられる挨拶で、食事を用意してくれた人に対する感謝の気持ちが含まれています。

また、ご馳走さんは方言の1つで、主に関西や近畿地方で用いられています。

それに対してごちそうさまは、全国で用いられます。

「ごちそうさま」の例文

・『お料理大変美味しかったです。今日はごちそうさまでした』
・『今夜はごちそうさま』
・『夕食をごちそうさまでした』

「ご馳走さん」の例文

・『今夜はご馳走さんでした』
・『ご馳走さん。美味しかったよ』

まとめ

ごちそうさまもご馳走さんも食後の挨拶です。

ご馳走さんはごちそうさまのくだけた言い方なので、意味に違いはありません。

また、ごちそうさまは全国的に用いられる言葉ですが、ご馳走さんは関西や近畿地方で用いられています。

違い
違い比較辞典