「出陣」と「出征」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「出陣」と「出征」の違いとは?違い

この記事では、「出陣」「出征」の違いを分かりやすく説明していきます。

「出陣」とは?

戦いや試合に出ること、または戦場に向かうことを言います。

武家時代には、出陣に際して儀式が行われ、大将が具足姿で床几に腰をかけ、打ち鮑・搗ち栗・昆布の3種を肴に三献をくんだそうです。

現代では、何か事を始めるにあたり成功や勝利を祈念して行う儀式や、選挙戦やスポーツなどに挑むことを「出陣」と呼ぶことがあります。

例えば、「体育大会への出陣式」「選挙戦に出陣する」という言い方が可能です。


「出征」とは?

軍隊に加わって戦地に行くことを言います。

戦争や紛争などのケースで使用される表現です。

太平洋戦争では、多くの学徒が出征し、命を落としました。

現代では、出征という言葉はあまり使われませんが、軍事的な行動や派遣を表すときに用いられることがあります。

例えば、「自衛隊の出征」「国連平和維持活動に出征する」という言い方が可能です。


「出陣」と「出征」の違い

「出陣」「出征」の違いを、分かりやすく解説します。

「出陣」「出征」の違いは、戦闘に参加する目的や規模、時代背景などによって異なります。

一般的には、「出陣」は自分たちの陣営から戦いに出ることを、「出征」は他国や他地域に戦いに行くことを指します。

また、「出陣」は比較的軽いニュアンスを持ち、戦闘以外の場面でも使われることがありますが、「出征」は重いニュアンスを持ち、戦闘に限定されることが多いと考えられます。

「出陣」の例文

・『彼は武士として初めて出陣したが、敵に捕らえられてしまった』
・『出陣式では、将軍が兵士たちに激励の言葉をかけた』

「出征」の例文

・『父は太平洋戦争に出征したが、二度と帰ってこなかった』
・『出征軍人の家族は、平和の日を待ち望んでいた』

まとめ

「出陣」「出征」は似たような意味を持つ言葉ですが、微妙なニュアンスの違いがあります。

一般的に、「出陣」は戦闘や試合に出ることを指し、「出征」は戦争に参加することを指します。

違い
違い比較辞典