「一日中」と「終日」の違いとは?分かりやすく解釈

「一日中」と「終日」の違いとは?違い

この記事では、「一日中」【いちにちじゅう】と「終日」【しゅうじつ】の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「一日中」とは?

朝日が出たときから辺りが暗くなる晩までを「一日中」【いちにちじゅう】といいます。

丸一日という意味合いが強く、時間にすれば24時間といった表現する言葉です。

使い方としては、「一日中、家にいた」といって、外には出かけず部屋で過ごしたという状態を伝えます。

「一日中勉強した」といえば、かなり気合を入れて猛勉強したという状況を表す言葉です。


「終日」とは?

太陽が昇ってから晩までを「終日【しゅうじつ】といいます。

使い方としては、「終日、机にかじりついていた」といって、ずっと勉強したり、仕事していたという状況を伝えるわけです。

他にも、店を経営する人は、営業している時間を「終日」といって表すこともあります。

このように、何かしているときの時間を伝えるために使われている言葉になるわけです。


「一日中」と「終日」の違い

「一日中」「終日」の違いを、分かりやすく解説します。

24時間、ずっと同じ状況が続いたという状況を表すときに使う言葉です。

もう一方の「終日」は、明るいうちから暗くなる晩までを指します。

「終日休み」といえば、その日の営業は休むといった意味になるわけです。

具合が悪いなら「今日は終日休みます」といった使い方して、会社を休むといったように使います。

このように、「一日中」「終日」よりも長い時間を指す言葉になるといった違いがある言葉です。

「一日中」の例文

・『吐きそうなので、昨日から一日中なにも食べられなかった』
・『風が強く吹き付けていたので、一日中窓を開けていない』

「終日」の例文

・『店を終日休みにして、隣町にいる姉の家に行った』
・『終日社員は外回りしていたので、職場に戻ったのは21時だった』

まとめ

どのくらいの長い時間か表せる言葉を2つご紹介しました。

使い方に違いがありますので、どのように使えばいいか自分なりに学び、使いこなしてみましょう。

違い
違い比較辞典