この記事では、「配布」と「送配」の違いを分かりやすく説明していきます。
「配布」とは?
広く配って行き渡らせることを言います。
配布するものは、チラシやポケットティッシュ、マスクなど、不特定多数の人に向けて配るものが多いと考えられます。
配布する相手は、特定されていないか、あるいは簡単な条件を満たした人に限られます。
たとえば、駅前でチラシを配る場合、通りがかった人が配布の対象となります。
また、映画の入場者特典を配る場合、映画を観た人が配布の対象となります。
配布する目的は、宣伝や広報、支援など、なにかを広めたり助けたりすることが多いと考えられます。
配布する方法は、手渡しやポスト投函、郵送などがあります。
「送配」とは?
書類や荷物などを送り届けることを言います。
送付するものは、契約書や請求書、プレゼントや商品など、特定の人に向けて送るものが多いと考えられます。
送付する相手は、住所や氏名などが明確に分かっている人に限られます。
たとえば、応募者に履歴書を送付する場合、応募先の会社が送付の対象となります。
また、友人にプレゼントを送付する場合、友人の住所が送付の対象となります。
送付する目的は、契約や請求、贈答や販売など、なにかを届けたり交換したりすることが多いと考えられます。
送付する方法は、郵便や宅配、FAXなどがあります。
「配布」と「送配」の違い
「配布」と「送配」の違いを、分かりやすく解説します。
配布は、広く配ることで、対象は不特定多数の人に向けたもので、相手は、特定されていないか、簡単な条件を満たした人です。
その一方で、送配は、送り届けることで、特定の人に向けたものであり、相手は住所や氏名などが明確に分かっている人です。
「配布」の例文
・『新聞社は、市民にカレンダーを送付した』
・『新商品の宣伝のために、スーパーでサンプルを配布します』
「送配」の例文
・『会議の資料を事前に送配するようにお願いします。締め切りは明日の午前中です』
・『お客様のご注文の商品を本日送配いたしました。追跡番号はメールでお知らせします』
まとめ
「配布」と「送配」の違いについては、不特定多数の人に何かを配る場合に「配布」を使用し、特定の人に何かを配る場合は、「送配」になると考えられます。