「迫力」と「衝撃」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「迫力」と「衝撃」の違いとは?違い

この記事では、「迫力」「衝撃」の違いを分かりやすく説明していきます。

「迫力」とは?

見る人、聞く人の心に強く迫る力を意味する「迫力」

人の心に強く働きかけ、その人が圧倒するような感じを与える力が「迫力」です。

例えば、「迫力のある演奏」の場合、その演奏が聞く人の心に強く迫る力があることを意味します。

そのほか、「迫力ある演技」「ド迫力」「迫力満点」「迫力のある声」「迫力に圧倒される」などといった形で使用します。

他の言葉で言えば、「インパクト」「ダイナミックさ」「すさまじさ」「気迫」などになります。


「衝撃」とは?

瞬間的に大きな力を物体に加えることを意味する「衝撃」

例えば、交通事故に遭った時に身体に与える瞬間的な大きな力を「事故による衝撃」などといった形で表現します。

また、「衝撃」には、意外な出来事により強く心を揺り動かされるといった意味もあります。

世界中を揺るがすような大きな事件が発生した際、「衝撃的なニュース」などといった形で表現します。

他の言葉で言えば、「震動」「ショック」「インパクト」などになります。


「迫力」と「衝撃」の違い

「迫力」「衝撃」の違いを、分かりやすく解説します。

「迫力」は、見る人、聞く人の心に強く迫る力。

「衝撃」は、瞬間的に大きな力を物体に加えること。

意外な出来事により強く心を揺り動かされること。

このような意味があります。

つまり、2つの言葉は人の感情に強く訴える力を意味します。

そのうえで、強く迫る力が「迫力」

強く心を揺り動かされる力が「衝撃」といった違いがあります。

「迫力」の例文

・『生で聞くオーケストラの演奏は迫力満点です』
・『彼の迫力には圧倒されました』

「衝撃」の例文

・『昨夜、衝撃的ニュースが飛び込んできました』
・『車のボディーは事故の際に衝撃を吸収するため様々な工夫が行われています』

まとめ

同じ人の感情に強く訴える力を意味する言葉でも、以上のような違いのある言葉になります。

違い
違い比較辞典