「控えめ」と「慎ましい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「控えめ」と「慎ましい」の違いとは?違い

この記事では、「控えめ」「慎ましい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「控えめ」とは?

「控えめ」には主に2つの意味があります。

1つ目は人の行動を意味し、言動を遠慮がちにすること、また、遠慮がちなことを「控えめ」と言います。

例えば、「控えめな人」「控えめな態度」「控えめな行動」などといった形で使用します。

2つ目は量や程度を意味し、量や程度を少なめにすることを「控えめ」と言います。

例えば、「アルコールを控えめにする」「控えめに見積もる」などといった形で使用します。


「慎ましい」とは?

「慎ましい」には主に3つの意味があります。

1つ目は遠慮深い態度であることです。

「慎ましい振る舞い」「慎ましく寄り添う」などといった形で使用します。

2つ目は贅沢ではないこと、質素なことをいいします。

「慎ましい暮らし」「慎ましく祝う」などといった形で使用します。

3つ目は人に対して気後れすること、気恥ずかしいこと、です。


「控えめ」と「慎ましい」の違い

「控えめ」「慎ましい」の違いを、分かりやすく解説します。

「控えめ」「慎ましい」は似た意味を持つ言葉ですが、それぞれの言葉が持つニュアンスに違いがあります。

「控えめ」の場合、言動を遠慮がちにすることで、目立たないようにする、でしゃばらない、様子を意味します。

一方、「慎ましい」の場合は遠慮深い態度を示すことで、おしとやかな様子を意味する言葉になります。

このように、目立たないようにする、でしゃばらないようにする、が「控えめ」となり、おしとやかな様子が「慎ましい」といった違いがあります。

「控えめ」の例文

・『入社当時は控えめに思えた彼女だったが、すぐに本性を表し図々しくなった』
・『彼女は控えめな人で自分の意見を言うことができない』

「慎ましい」の例文

・『結婚して慎ましい生活ながらも私は幸せでした』
・『彼女の慎ましい振る舞いにぐっときました』

まとめ

以上のような違いに注意し「控えめ」「慎ましい」を使い分ける必要があります。

違い
違い比較辞典