「空間」と「余地」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「空間」と「余地」の違いとは?違い

この記事では、「空間」「余地(よち)」の違いを分かりやすく説明していきます。

「空間」とは?

「空間」とは、「物体などがまったく存在せずに空いている所」もしくは「地面と空の間にある連続体」などという意味合いで使われている言葉です。

哲学においては「あらゆる事象における時間と並ぶ根本的な存在形式」を表し、また物理学では「ある現象が起こる場所」などというニュアンスで使用されています。


「余地」とは?

「余地」とは、「誰も使わずにあいている土地」を表し、転じて「あるものに加えて別の物事を行うゆとりがある」さまを示す文言として使われています。

あることが行われたその後でさらに別のことを行うことができる余裕があるなどという意味で使われている言葉で、「余力(よりょく)」ないし「隙間(すきま)」などという語句とほぼ同様のニュアンスで用いられています。


「空間」と「余地」の違い

「空間」「余地」は、どちらの語句も「空いているところ」または「スペース」などという意味合いで使われている似たような文言です。

双方の語句は「物体が存在していない」などという同じような意味で使われている一方で、「改善の余地がある」という語句は「改善の空間がある」とは言い換えることはできず、また同じく「心地良い空間」「心地良い余地」とは言い換えられないという関係性をもっている文言になります。

「空間」の例文

・『家具と家具の間にはしっかり空間をあけておいてください』
・『空間的な部分を埋めるようにしてください』

「余地」の例文

・『大学受験に失敗した場合の進路については選択の余地があります』
・『開発中の新製品にはまだまだ改良の余地がありそうですね』

まとめ

「空間」「余地」は、どちらの語句も「空いている箇所」などという意味合いで使われている言葉です。

使用する際にはそれぞれの語句がもっている微妙なニュアンスの違いに注意をしながら場面や状況などに応じて上手に使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典