「消える」と「消去」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「消える」と「消去」の違いとは?違い

この記事では、「消える」「消去」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「消える」とは?

自分の方から姿を消すという意味がある言葉を「消える」【きえる】といいます。

例えば、愚かな失態した政治家が国民の前からいなくなるという行動を指すのです。

それほど上司に恥をかかせたり、悪い行為したとき反省する意味でも逃げるよう後を残さず静かにその場を去ります。

また、机の上に置いたはずの書類が無くなったときにも使う言葉です。


「消去」とは?

色々なデータの中から不要と感じるものを取り上げて、きれいに消すことを「消去」といいます。

例えば、職場では何年も前のデータは使えないと判断すればその場で消すわけです。

パソコンでは「消去」する項目があり、いらないものを消して動きを軽くするばかりか、必要なものを検索するとき分かりやすくできます。

このようなところから、「忌まわしい過去を消去した」という使い方して、きれいさっぱり悪い出来事を引きずって生きないようにするのです。


「消える」と「消去」の違い

ここでは「消える」「消去」の違いを、分かりやすく解説します。

他人に恥をかかせたり、事故を起こして会社に迷惑をかけたとき、自ら静かに姿を消すことを「消える」といいます。

また、大事な物がいきなり目の前からなくなるといった際にも使われている言葉です。

もう一方の「消去」は、新しい情報が入るように過去の古いデータを消してしまう行為を指します。

また、新しい道へ突き進むとき、過去の悪い行為や失敗をきれいに消し忘れるという意味でも使う言葉です。

「消える」の例文

・『温暖化を食い止めるため、化石燃料で電気を作る日も消える』
・『都会へ出稼ぎに行く若者が視界から消えるまで声援を送った』

「消去」の例文

・『付き合った女との思い出を消去するため、仕事に打ち込んだ』
・『倒産すると知り、過去のデータをきれいに消去して職場を去った』

まとめ

「消」を使った言葉を2つ取り上げましたが、状況によって使い方が違ってきます。

どのように使うかに目を向けて、場面によりうまく使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典