この記事では、「歩く」と「散歩」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「歩く」とは?
人間が2本の足で前に進み、行くべき所へ向う行動を「歩く」【あるく】といいます。
塾に行くため教材を持って行く、夕ご飯のおかずを買いに商店街に行くというその行動を指すのです。
このように、ほとんどの人は目的を達成するために自らの意思で向います。
ただ、目的もなく、ただ時間があるのでふらりと街を闊歩して楽しむという行動も「歩く」になるわけです。
「散歩」とは?
天気がいいので景色を眺めながら散策するか、体力をつけるため「歩く」行為を「散歩」【さんぽ】といいます。
たいていは自然を眺めながら歩いたり、犬を連れて公園を楽しむといった行動を指すのです。
また、ふと気が向いたとき、街をぶらぶら歩きたいと思う気持ちを持って行動するのも「散歩」になります。
「散歩がてらに運動する」といえば、気合入れて体を動かすよりも、気楽な気持ちで「歩く」という意味で使われている言葉です。
「歩く」と「散歩」の違い
ここでは「歩く」と「散歩」の違いを、分かりやすく解説します。
二本足で進む行動を「歩く」といいます。
目的を達成するため二本足で移動する行動を指しますが、なかにはなんとなく歩きたいと思うので、バスや電車から降りて街を「歩く」場合もあるわけです。
もう一方の「散歩」は気を抜いた状態で自然を眺めながら気楽に「歩く」という行動を指します。
自分が思い立ったときさっと素早くできる行動を指し、運動にもなるわけです。
軽く「散歩」しただけでも気分や全身まで軽くなるといった効果が得られます。
「歩く」の例文
・『街を歩く女性たちは、実に楽しそうな笑顔を見せる』
・『大勢の人に紛れ込んで歩くと、一体感になった気持ちになる』
「散歩」の例文
・『毎日2時間の散歩しているおかげで、冷え性が改善した』
・『鳥の鳴き声が響き、自然豊かな里山を散歩コースにしている』
まとめ
人が移動する手段として、両足を使う行動を表す言葉をご紹介しました。
どういった行動を指すか調べて、使いこなしてみましょう。