この記事では、「差がある」と「相違(そうい)がある」の違いを分かりやすく説明していきます。
「差がある」とは?
「差がある」とは、「複数のものにおける性質や程度などに違いがある」さまや「同じではない部分がある」様子などを示す言葉です。
いくつかのものがある状態においてそれぞれに違いがあったり、異なる役割をもっているなどという意味合いで使われており、「差異がある」または「相違点がある」などという語句と同じようなニュアンスで使用されています。
「相違がある」とは?
「相違がある」とは、「2つの事柄においてそれぞれに違う点が見受けられる」あるいは「同じ状態ではない」などという意味合いで使われている文言です。
「お互いに異なる」ないし「双方は同一ではない」などというニュアンスで用いられており、「くい違っている」または「不一致」などという語句と同じような意味で使われています。
「差がある」と「相違がある」の違い
「差がある」と「相違がある」は、どちらの言葉も「同じではない」などという意味合いで使われています。
「能力に差がある」および「能力に相違がある」などという似たような使い方ができる語句である一方で、「他のものと異なる部分」を示す「差がある」と、「ある基準との違い」を表す「相違がある」では少々ニュアンスが異なる文言であるということが分かります。
「差がある」の例文
・『2つの作品において差がある箇所は分かりましたか』
・『それぞれのお客さんの扱いに大きな差があると後で問題になります』
「相違がある」の例文
・『2つの文章を比較して相違がある点を並べてください』
・『理解した内容に相違がある場合は早めに言ってください』
まとめ
「差がある」と「相違がある」は、いずれの語句も「違いがある」などという意味合いで使われています。
使用する際にはそれぞれの語句がもっている微妙なニュアンスの違いに注意をしながら場面や状況などに応じて上手に使い分けるようにしましょう。