「かしこまりました」と「わかりました」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「かしこまりました」と「わかりました」の違いとは?違い

この記事では、「かしこまりました」「わかりました」の違いを分かりやすく説明していきます。

「かしこまりました」とは?

「かしこまりました」「わかる」の過去形「わかった」の謙譲語であり、「言葉の内容を理解した」という意味合いを表します。

「かしこまる」は元々「相手の威厳に押されたり、自分に弱点があることから恐れ入る」「恐れつつしむ」という意味を表す言葉でした。

それが後に、「つつんで命令を受ける」「つつしんで承諾する」という意味合いを表す言葉へと変化していったそうです。


「かしこまりました」の使い方

「かしこまりました」「わかった」の謙譲語として使われています。


「わかりました」とは?

「わかりました」とは「わかる」の過去形「わかった」を丁寧語になおした表現です。

「物事や会話の内容などを理解して納得した」という意味合いを表します。

「わかりました」の使い方

「わかりました」「わかった」の丁寧語として使われています。

「かしこまりました」と「わかりました」の違い

「かしこまりました」は謙譲語であり、「わかりました」は丁寧語です。

謙譲語は自分をへりくだって相手を高めた敬語表現です。

一方、丁寧語も敬語表現になりますが、謙譲語の方がより敬意が込められた表現になります。

したがって、「かしこまりました」の方がより丁寧な印象を与えると言えるでしょう。

目上の相手やビジネスシーンなどでは「かしこまりました」を用いた方がよいと言えますが、逆に、あまりかしこまった表現にしたくない場合は「わかりました」を用いるのがよいでしょう。

「かしこまりました」の例文

・『お話の件、かしこまりました』

「わかりました」の例文

・『ご連絡いただいた件、わかりました』

まとめ

「かしこまりました」「わかる」の過去形「わかった」の謙譲語であり、「わかりました」とは「わかる」の過去形「わかった」を丁寧語になおした表現です。

したがって、丁寧語の「わかりました」よりも謙譲語である「かしこまりました」の方がより敬意が込められた丁寧な表現であるということでした。

違い
違い比較辞典