「薄弱」と「軟弱」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「薄弱」と「軟弱」の違いとは?違い

この記事では、「薄弱」「軟弱」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「薄弱」とは?

自分の意志も弱く、体力がない人を「薄弱」【はくじゃく】といいます。

物事を考えるときはいまいちはっきり自分の考え方をせず、意志が弱いのですぐ人に流されてしまうのです。

また、少し動けばすぐ疲れてしまうほど体力さえ無いという意味があります。

このような意味から、とても頼りにならないほど弱弱しいと感じさせるのです。


「軟弱」とは?

物体の質が極めて低く、本人の意志もはっきりしていることを「軟弱」【なんじゃく】といいます。

逞しさがなく、すぐに疲れてしまうため体力が弱い様子を指し、体力が極めて弱い様を表すのです。

また、難しい問題にぶつかったときは乗り越えるのではなく、すぐにあきらめてしまう人を指します。

「軟弱な人」といえば、力が弱くて頼りにならない者という意味になるわけです。


「薄弱」と「軟弱」の違い

ここでは「薄弱」「軟弱」の違いを、分かりやすく解説します。

すぐ人に流されてしまうは、疲れるほど弱々しい姿を見せることを「薄弱」といいます。

もう一方の「軟弱」は市場や意志が弱くて頼りにならない人を指す言葉です。

「路肩が軟弱のため要注意」といえば、しっかり工事して固まっていないので、歩くときは意識する必要性があります。

この2つの違いは、体力が弱いところに焦点を当てているのが「薄弱」で、物体の質がいかに弱くて使えないという意味がある点です。

「薄弱」の例文

・『薄弱な証拠では、今回の問題は簡単に解決しない』
・『精神薄弱の彼氏では本当に結婚してもいいのか悩む』

「軟弱」の例文

・『市場は軟弱であるため今後の経済の行き先が心配だ』
・『軟弱な人は感傷的ですぐ弱音を吐くところが面倒だ』

まとめ

「弱」が同じ言葉ですが、「薄」「軟」に違いがあります。

どのような意味があるかに目を向けて、どのように使い分けるか調べてみましょう。

違い
違い比較辞典