「定番」と「お決まり」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「定番」と「お決まり」の違いとは?違い

この記事では、「定番」「お決まり」の違いを分かりやすく説明していきます。

「定番」とは?

「定番」「定番メニュー」「定番商品」「お弁当の定番」「定番アイテム」など、様々な言葉に用いられます。

「定番」の意味は、流行に左右されない基本的な商品です。

安定した需要が見込まれ、固定された商品などのことを意味します。

また、いつ、どこにでもあるもの。

誰もがするような事柄。

ありふれた事柄も「定番」になります。

言い換えると「日常茶飯事」「いつもの」「ありふれた」「お決まり」「珍しくない」「よくあること」などになります。


「お決まり」とは?

「お決まり」「お決まりの話」「お決まりごと」「お決まりのパターン」「お決まりの文句」など、様々な言葉に用いられます。

「お決まり」の意味は、言動がいつも同じで新鮮味がないこと、決まり文句、です。

いつも通りの状況を意味する言葉となります。

言い換えると「日課」「ルーティン」「ワンパターン」「習慣」「定例」などになります。


「定番」と「お決まり」の違い

「定番」「お決まり」の違いを、分かりやすく解説します。

「定番」はジャンルの中で多くの人がそれだと想像するものを意味します。

例えば、「お弁当の定番と言えば」と聞かれた時に、「からあげ」「玉子焼き」と答えるようなことが「定番」です。

一方、「お決まり」は、いつも通りの状況を意味し、飲み会の前には必ず乾杯の言葉がある、野球で1点差、先頭バッターが塁に出たときのパターンはバント、などが「お決まり」になります。

「定番」の例文

・『私は、このお店の定番メニューが大好きです』
・『私は旅行に行く際、必ず持参する定番アイテムがあります』

「お決まり」の例文

・『また、お決まりの説教が始まった』
・『後は、お決まりのパターンで進めば問題ありません』

まとめ

「定番」「お決まり」には以上のように明確な違いがあるため、適切に使い分ける必要があります。

違い
違い比較辞典