「執務」と「事務」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「執務」と「事務」の違いとは?違い

この記事では、「執務」「事務」の違いを分かりやすく説明していきます。

「執務」とは?

「執務」「しつむ」と読みます。

意味は、「仕事をするべき場所で、自分のするべき業務に就いている状態のこと」という意味です。

2つ目は「職場において、営業の補佐や書類・メールの整理など、机上で行われる業務を取り扱うこと」という意味です。


「執務」の言葉の使い方

「執務」はビジネス用語として「執務する・した」「執務中」「執務室」「執務時間」などと使われます。

「執」「と(る)」とも読み「手にとる」「とりおこなう」「あつかう」「つかさどる」という意味、「務」「つと(める)」とも読み「力を尽くして仕事や役目に当たる」という意味、「執務」「自分の責任として与えられた仕事や役目をとり行うこと」になります。

基本的に、業務そのものや内容でじはなく、業務を取り扱う行為に対して使われる言葉です。


「事務」とは?

「事務」「じむ」と読みます。

意味は、「役所や会社などで、書類・帳簿・メールの作成・管理など、主に机の上でする業務のこと」です。

会社の経営に直接関係するものではないけれども、営業活動する上でなくてはならない作業をすることを表します。

職務により、机の上でする仕事以外に、来客応対や面接官などの仕事もあります。

「事務」の言葉の使い方

「事務」はビジネス用語として「事務になる・なった」「事務をこなす」「事務職」などと使われます。

「事」「こと」とも読み「ことがら」「できごと」「しごと」「つとめ」「おこない」という意味、「務」「力を尽くして仕事や役目に当たる」という意味、「事務」「職場内での様々なことがらをとり行う仕事」になります。

「事務」は非常に幅広い範囲に使われる言葉で、「経理事務」「営業事務」など、職務によりすることもさまざまです。

基本的には机の上ですることがメインですが、直接営業にかかわらない仕事全般に使われると言って良いでしょう。

「執務」と「事務」の違い

「執務」「自分の責任として与えられた仕事や役目をとり行うこと」です。

「事務」「職場内での様々なことがらをとり行う仕事」です。

まとめ

今回は「執務」「事務」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典