「似ている」と「同じ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「似ている」と「同じ」の違いとは?違い

この記事では、「似ている」「同じ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「似ている」とは?

「似ている」とは、「複数の事物においていくつか共通点がある」さまや「程度や状態などがほとんど同じである」様子などを示す言葉です。

本来であれば別々のものの姿や形などが同じに見えるなどというニュアンスで使われており、「瓜二つ」もしくは「生き写し」などという語と同じようなニュアンスで使用されています。


「同じ」とは?

「同じ」とは、「複数のものにおける違いがまったくない」さまや「双方の間で全然差がない」様子などを示す言葉です。

「同一である」または「それぞれが等しい状態」などというニュアンスで使われている表現で、「互角」ないし「均等」などという語と置き換えることができる文言として用いられています。


「似ている」と「同じ」の違い

「似ている」「同じ」の違いを、分かりやすく解説します。

「似ている」「同じ」は、どちらの語句も「複数の事物において異なる点が見られない」などという似たような意味で使われている文言です。

似てはいますが、正確には異なる意味をもっている表現として用いられており、「似ている」「ほとんど同じ」または「ほぼ変わらない」などという意味合いで使われていますので、「まったく同じ」ないし「まったく変わらない」などという表現の「同じ」という語とは異なった使い方をする文言と言えます。

「似ている」の例文

・『親子の間で顔や態度などが似ているのはとても普通のことです』
・『野球とベースボールは似ているスポーツと言えますが、サッカーとフットサルは異なるスポーツです』

「同じ」の例文

・『同じ志をもったメンバーたちと新しいプロジェクトに取り組む』
・『今日のランチもいつもと同じ食堂で食べる予定です』

まとめ

「似ている」「同じ」は、「複数のものの間の関係などが近い」などという意味合いで使われている言葉です。

意味は近いですが実際には異なりますので、使用する場面や状況などに応じて上手に使い分けるようにしましょう。

違い
違い比較辞典