「いじける」と「ふてくされる」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「いじける」と「ふてくされる」の違いとは?違い

この記事では、「いじける」「ふてくされる」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「いじける」とは?

頑張って相手のためにやってあげたいのに叱られたとき、消極的な態度を見せることを「いじける」といいます。

その姿は恐れを感じて小さく丸まってしまう小動物のようです。

先ほどまで前向きであった人も、急に自信を失ってやる気を失う様子を表します。

このように、相手に酷く叱られたり、罵倒された人は元気が無くなって力なく落ち込んでしまうとき見せる態度を指すわけです。


「ふてくされる」とは?

どうも納得いかない相手の行為に反抗的な態度を見せるのが「ふてくされる」です。

漢字では不貞腐れると書き、不平があると感じた人は言うことを聞かず、目も合わせようとはしません。

もうどうにでもなれとの気持ちで作業も投げやりにやってしまうのです。

類義語にいじけるがあるように、自分の思い通りにならないとき顔を反らして苛立つ気持ちを表します。


「いじける」と「ふてくされる」の違い

ここでは「いじける」「ふてくされる」の違いを、分かりやすく解説します。

良かれと思って行動したのに、相手から酷く叱られてしまったとき落ち込み、拗ねる態度を見せることを「いじける」といいます。

もう一方の「ふてくされる」は、自分の考えを否定したり、行動を馬鹿にする人に対して不平不満の気持ちを態度で伝えるわけです。

どちらも気分を害した様子を伝えますが、「いじける」の方が悲しい気持ちがある状態で、「ふてくされる」は苛立ちを持った表情を見せます。

「いじける」の例文

・『仕事ができない部下を叱責するといじけた態度を見せた』
・『いじけた性格の弟は心を閉ざし、人を受け入れようとしない』

「ふてくされる」の例文

・『おんぶしてもらえずふてくされる息子は、それ以上歩かなかった』
・『彼氏にかまってくれないとふてくされる彼女の顔が可愛い』

まとめ

気分を損なう人が見せる態度を表す言葉ですが、どのような表情や動きを見せるかに目を向けて、比較してみるのも萎える方法となるでしょう。

違い
違い比較辞典