「一通り目を通す」と「ざっと目を通す」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「一通り目を通す」と「ざっと目を通す」の違いとは?違い

この記事では、「一通り目を通す」「ざっと目を通す」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「一通り目を通す」とは?

じっくり見るのではなく、とりあえず内容をすべて把握するために全体を見て認識することを「一通り目を通す」【ひととおりめをとおす】といいます。

1ページから最後まで説明文を素早く見て、何が書いてあるか見るのです。

時間をかけて読むというよりも、渡された説明書や案内書を素早く紙を捲って簡単に内容を確かめるといった意味で使われています。


「ざっと目を通す」とは?

全体的にさっと時間をかけずに見ることを「ざっと目を通す」【ざっとめをとおす】といいます。

通覧するという意味で使われている言葉でもあり、大雑把に内容を確かめたいときさっと写真や文に目を通すのです。

内容をひととおり見て、何を伝えたいか把握しておけば会議でも無理なく話しに参加できます。

主に、人に聞かずにして自分で内容を前もって記憶しておきたいと思う状況で目を向ける行為を指す言葉です。


「一通り目を通す」と「ざっと目を通す」の違い

ここでは「一通り目を通す」「ざっと目を通す」の違いを、分かりやすく解説します。

すべてを把握するためにさっと文章を読む行為が「一通り目を通す」です。

さっと読んで何が書かれているか素早く把握するため、要点だけに目を向けるので、すべて確かめるといった行為とはまた違う意味になります。

もう一方の「ざっと目を通す」「一通り目を通す」よりもかなり大雑把に簡単に捲って内容を見る行為です。

「一通り目を通す」の例文

・『受付で渡された案内書に一通り目を通して席に着いた』
・『水泳教室の入会用紙に一通り目を通した後、家で読み直した』

「ざっと目を通す」の例文

・『時間がないので、社長は説明書にざっと目を通した』
・『講義に参加する前に、パンフレットにざっと目を通す』

まとめ

「目を通す」は同じ言葉ですが、「一通り」「ざっと」に違いがあります。

それぞれの意味を調べれば、どのようなときに使えばいいか分かるようになるでしょう。

違い
違い比較辞典