「モノラル」と「ステレオ」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「モノラル」と「ステレオ」の違いとは?違い

CDもあまり売れなくなり、音楽は配信が主流になっている今になって、ビニールレコードの良さが見直されています。

そんな中、昭和の子供達が買ってもらっていたレコードがソノシートと呼ばれるもので、簡易な「モノラル」のプレーヤーで怪獣の声などを聞いていたものでした。

それでは、この「モノラル」とはどういう意味でしょうか。

また、「ステレオ」とは、どう違うのでしょうか。

この記事では、「モノラル」「ステレオ」の違いを分かりやすく説明していきます。

「モノラル」とは?

「モノラル」とは、英語の「momaural」をカタカナで表記したもので、単一のチャンネルしかない音のことです。

元もとは「単一の」という意味を持つ「mono」「耳」という意味のラテン語から来ている「aural」がついたものです。


「ステレオ」とは?

「ステレオ」とは、英語の「stereo」をカタカナで表記したもので、右と左の2つのチャンネルに分かれている音のことを言います。

そこから派生して、オーディオセットやコンポと言った機器も総合的に「ステレオ」と呼ばれていました。


「モノラル」と「ステレオ」の違い

「モノラル」「ステレオ」の違いを、分かりやすく解説します。

この2つは、スピーカーやヘッドホンなどを通して音を聞くときにキーになるものという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。

この2つの違いを最も簡単に説明するなら、もうすでに解説したように、一つの音しかないのが「モノラル」であり、右側と左側に音が別れているのが「ステレオ」ということになります。

昔は、「ステレオ」というだけですごいことのように思われていましたが、今では、単なる音の扱い方の違いだと理解されており、敢えて「モノラル」で音楽を作るということも行われています。

「モノラル」の例文

・『この音楽はモノラルで録音されています』
・『一般的なエレキギターの出力はモノラルです』

「ステレオ」の例文

・『ステレオといえばホームオーディオの機器のことを示す場合もあります』
・『多くのシンセサイザーやキーボードはステレオで出力できるようになっています』

まとめ

この記事では、「モノラル」「ステレオ」の違いを、解説してきました。

序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。

この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。

違い
違い比較辞典