1960年代に書かれてNHKでドラマも作られたSFジュブナイル小説に「なぞの転校生」というものがあります。
これが印象に残っている理由は彼らが「次元ジプシー」という名前で複数の次元を渡り歩いているということでした。
それでは、この「ジプシー」とはどういう意味でしょうか。
また、「ボヘミアン」とは、どう違うのでしょうか。
この記事では、「ジプシー」と「ボヘミアン」の違いを分かりやすく説明していきます。
「ジプシー」とは?
「ジプシー」とは、英語の「gypsy」をカタカナで表記したもので、元々の意味としてはヨーロッパの地方を渡り歩く移動型の民族のことを表した言葉です。
そこから派生して、枠に収まらずに自由な生き方をしている人たちのことも指すようになりました。
ベリーダンスで使用する衣装がこのジプシーからきているということでジプシー衣装と呼ばれています。
「ボヘミアン」とは?
「ボヘミアン」とは、英語の「boemian」をカタカナ表記したもので、元々はチェコのボヘミア地方に住む独特の文化を持つ民族のことを表す言葉です。
そこから派生して自分のスタイルを守って自由に生きている主に芸術家のことをこう呼ぶようになりました。
クイーンというイギリスのグループの「ボヘミアンラプソディ」という歌が有名です。
「ジプシー」と「ボヘミアン」の違い
「ジプシー」と「ボヘミアン」の違いを、分かりやすく解説します。
この2つは、固定観念にとらわれずに自由に生きている人たちを指すという部分では同じですが、どこに違いがあるのでしょうか。
この2つの違いを最も簡単に説明するなら、主に移動して生活しているような人たちのことを「ジプシー」と呼び、世間一般の常識に背を向けたようにあ生き方の人たちを「ボヘミアン」と呼ぶということになります。
まとめ
この記事では、「ジプシー」と「ボヘミアン」の違いを、解説してきました。
序文でも述べたように、これらの言葉は私たちの身近にあります。
この機会にこれらの正しい使い方を勉強しておきましょう。