「疲弊」と「疲労困憊」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「疲弊」と「疲労困憊」の違いとは?違い

身体が大きく疲れてしまった状態を表す言葉には「疲弊」「疲労困憊」があります。

この記事では、「疲弊」「疲労困憊」の違いを分かりやすく説明していきます。

「疲弊」とは?

「疲弊」「ひへい」と読む言葉であり、身体が疲れて弱ることを表します。

「疲弊」は肉体的な疲れ以外にも現象や状況にも使うことが可能であり、特に経済的に余裕がなくなることや窮乏することを表す時に使われます。

「疲弊」の類義語には「疲労」があり、ストレスや過負荷によって元気ややる気、体力、活動能力が失われた状態を示す言葉です。


「疲労困憊」とは?

「疲労困憊」「ひろうこんぱい」と読む言葉であり、心身共に疲れ切ってしまうことや酷く疲れ果てた状態を示す意味があります。

「疲労困憊」は身体が動けなくなってしまうレベルの疲れやストレスに対して使うことも可能です。

この言葉に使われている「憊」は疲れるや弱りきるという意味の漢字です。

「疲労困憊」は過度な肉体的労働から強い精神的なストレスなどによって発生するものであり、根本的な解決方法を探したり十分な休養を取ることが必要になります。


「疲弊」と「疲労困憊」の違い

この2つはどちらも身体が大きく疲れてしまった状態を表す言葉です。

「疲弊」は段々と弱くなっていく状態に対して使うことも可能であり、「疲労困憊」はクタクタになって疲れ果ててしまった状態を表す時に使います。

「疲弊」の例文

・『連日の徹夜作業ですっかり疲弊してしまった』
・『経済的な疲弊が続いており、国民の購買力はどんどん下がっています』

「疲労困憊」の例文

・『部活の合宿から帰ってきたが疲労困憊だったのですぐに寝てしまいました』
・『疲労困憊だったこともあり、今日は入浴剤を入れてお風呂に入りました』

まとめ

「疲弊」「疲労困憊」は心身が疲れ切っていることを表す時に使う言葉です。

「疲労困憊」は特に疲れ果てる状態を表す時に使う言葉であり、重症度が高いものとして知られています。

違い
違い比較辞典