「事実無根」と「事実誤認」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「事実無根」と「事実誤認」の違いとは?違い

この記事では、「事実無根」「事実誤認」の違いを分かりやすく説明していきます。

「事実無根」とは?

「事実無根」「じじつむこん」と読みます。

意味は、「根拠となる事実が全くないこと」です。

本当にあったことにではなく、根も葉もないことが、いかにも本当にあったことの様にされている様子を表ます。


「事実無根」の言葉の使い方

「事実無根」は名詞・形容動詞として「事実無根だ・である」「事実無根の言い掛かり」などと」使われます。

「事実+無根」で成り立っている語で、「事実」「実際に起こった事柄」「現実に存在する事柄」という意味、「無根」「根がないこと」、つまり「よりどころとなるものがないこと」という意味、「事実無根」「実際に起きた事柄や、存在する事柄として、よりどころとなるものがないこと」になります。

基本的に、根拠のないことに使われます。


「事実誤認」とは?

「事実誤認」「じじつごにん」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は、「実際にあったこととは違うことを、誤って本当であると思うこと」という意味です。

2つ目は「実際のこととは違うことと取り違えて、異なる内容で理解すること」という意味です。

「事実誤認」の言葉の使い方

「事実誤認」は名詞・形容動詞として「事実誤認だ・である」「事実誤認を主張する」などと使われます。

「事実+誤認」で成り立っている語で、「事実」「実際に起こった事柄」「現実に存在する事柄」という意味、「誤認」「見間違えること」「誤ってそれと認識すること」という意味、「事実誤認」「現実に存在する事柄を見間違えること」「実際に起こった事柄を誤って認識すること」になります。

基本的に、正しいもと取り違えることに使われます。

「事実無根」と「事実誤認」の違い

「事実無根」「実際に起きた事柄や、存在する事柄として、よりどころとなるものがないこと」です。

「事実誤認」「現実に存在する事柄を見間違えること」「実際に起こった事柄を誤って認識すること」です。

まとめ

今回は「事実無根」「事実誤認」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典