「明け暮れる」と「没頭する」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「明け暮れる」と「没頭する」の違いとは?違い

この記事では、「明け暮れる」「没頭する」の違いを分かりやすく説明していきます。

「明け暮れる」とは?

「明け暮れる」「あけくれる」と読み、意味は以下の通りです。

1つ目は「一日一日が過ぎ去りながら、月日が経つこと」という意味です。

2つ目は「あるものごとに熱中して、朝から晩までそのことばかりしている様子」という意味です。


「明け暮れる」の言葉の使い方

「明け暮れる」は慣用句として「読書に明け暮れる」「アイドルの追っかけに明け暮れる」などと使われます。

「明け」は動詞「明ける」の連用形で「夜が過ぎて朝が来ること」という意味、「暮れる」「日が沈み暗くなること」という意味、「明け暮れる」で、「夜が過ぎて朝になり、日が沈んで暗くなること」、転じて「月日が経つこと」、更に転じて、「ものごとに熱中して一日中そればかりしていることのたとえ」として使われる様になりました。


「没頭する」とは?

「没頭する」「ぼっとうする」と読みます。

意味は、「一つのことに熱中して他のことが考えられない状態」です。

あることに夢中になってしまい、周りの様子はどうでもよくなってしまう様子を表します。

「没頭する」の言葉の使い方

「没頭する」は動詞として「没頭する・した」「恋愛に没頭する」などと使われたり、副詞として「ゲームに没頭して寝坊する」などと使われます。

「没」「深く沈みこむ」から転じて「ものごとに深く打ち込む」という意味、「頭」「あたま」という意味、「没頭」「頭が深く沈みこむこと」から転じて「頭の中があることで一杯になった状態」になります。

こちらの言葉は時間の経過という意味は含まれません。

「明け暮れる」と「没頭する」の違い

「明け暮れる」「夜が過ぎて朝になり、日が沈んで暗くなること」、転じて「月日が経つこと」「ものごとに熱中して一日中そればかりしていることのたとえ」です。

「没頭する」「頭が深く沈みこむこと」、転じて「頭の中があることで一杯になった状態」、時間の経過は含みません。

まとめ

今回は「明け暮れる」「没頭する」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典