この記事では、「売れる」と「売る」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「売れる」とは?
商品が客に買われることを「売れる」【うれる】といいます。
可能動詞として使われている言葉であり、「今月は傘がよく売れる」といえば雨が降る季節には濡れないようにする商品がよく出るという意味で使うわけです。
また、客から注文が入って商品を受注するということは、仕事させてもらえるという意味があります。
これが「売れる」につながり、店の利益となって従業員の給料になるのです。
「売る」とは?
店側が積極的に商品を人に勧めて購入してもらう行為を「売る」【うる】といいます。
お金を受け取る代わりに商品を渡すといったやり取りを経て、店の収益が上がるように店員は商品の特徴や使える点など具体的に人へ伝えて、その場で購入してもらえるようにするのです。
「売る」といった証拠はレシートに記入しておき、その日に売れた物や数、金額について情報を集めて集計します。
「売れる」と「売る」の違い
ここでは「売れる」と「売る」の違いを、分かりやすく解説します。
商品が購入してもらうことを「売れる」といい、「売る」は店員が人に物を購入して頂く行為を指します。
「売れる」のはたまたま商品をに目を向けた人が特長を知った上で「買いたい」と思う意欲が沸いたとき、お金を出して購入する行為を指します。
もう一方の「売る」は買う予定がない者へ商品の良さを説明して購買意欲を刺激し、買ってもらうところが違う点です。
「売れる」の例文
・『今日は蒸し暑いので、冷たい冷奴の注文がよく入る』
・『明日は20度以下になるので、温かい料理が出ると予測できる』
「売る」の例文
・『店の前で鰻を焼き、通る人の食欲を刺激するため団扇で扇いだ』
・『新商品を店内の1番目立つ所に置いて売る作戦で完売した』
まとめ
「売」という点は同じですが、人が買いたいと思って買うのと、店の者が積極的に伝えて購入してもらうとの違いがあると覚えておくといいでしょう。