「一喜一憂」と「喜怒哀楽」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「一喜一憂」と「喜怒哀楽」の違いとは?違い

「一喜一憂」「喜怒哀楽」はそれぞれ何を意味する四字熟語なのでしょうか。

この記事では、「一喜一憂」「喜怒哀楽」の違いを分かりやすく説明していきます。

「一喜一憂」とは?

「一喜一憂」とは、「状況が変化するたびに心が敏感に反応すること」を指す言葉です。

物事の状況が少し変化するだけでいちいち喜んだり悲しんだりするさまを表します。

ちょっと良くなると喜び少し悪くなると深く落ち込む、変化に対する反応の大きさを表す言葉です。

もっと落ち着いて構えていればいいのに小さなことにもいちいち反応する、といったような若干ネガティブなニュアンスを含みますが必ずしも悪い意味だけで使われる言葉ではありません。

ちょっとしたことにも反応するくらい深く気にかけている、という関心の強さを表す意味でも用いられる表現です。


「喜怒哀楽」とは?

「喜怒哀楽」とは、「人の心に浮かぶさまざまな感情」を指す言葉です。

物事に対して心に抱く気持ちのことを「感情」といいます。

「喜怒哀楽」は喜びと怒り、悲しみと楽しみの人間が持つ感情の中でも代表的な四つを表しています。

感情の四種類をまとめた四字熟語ですが、一般的には四種類の感情を代表とする人間が持つさまざまな感情を指す意味で使われている表現です。


「一喜一憂」と「喜怒哀楽」の違い

「一喜一憂」「喜怒哀楽」の違いを、分かりやすく解説します。

「一喜一憂」はちょっとしたことでもいちいち喜んだり憂いたりする感情の変化を表す言葉なのに対し「喜怒哀楽」は喜びと怒り、悲しみと楽しみに代表される感情そのもの表す言葉です。

物事がわずかに変化しただけで「喜怒哀楽」をあらわにすることを「一喜一憂」と表現します。

「一喜一憂」の例文

・『得点が動くたびに一喜一憂する』
・『大きな目標を立てたのなら目先のことで一喜一憂すべきではない』

「喜怒哀楽」の例文

・『彼は喜怒哀楽が激しい』
・『無表情なので喜怒哀楽が分かりづらい』

まとめ

「一喜一憂」「喜怒哀楽」では全く意味が異なります。

混同しないようにそれぞれの意味をきちんと理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典