「分けてもらう」と「2つに分ける」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「分けてもらう」と「2つに分ける」の違いとは?違い

この記事では、「分けてもらう」「2つに分ける」の違いを分かりやすく説明していきます。

「分けてもらう」とは?

まず、「分ける」「1つにまとまっているものをいくつかに分割する」「種類によって区別する」「分類する」「いくつかに割って与える」「分配する」「一部分を人に与える」など多くの意味を含める言葉です。

「もらう」「贈られたり頼んだりして受け取り自分のものとすること」「頼んで手に入れること」「勝負事に勝つこと」「金を出して自分のものにする」など多くの意味を表しますが、動詞の連用形に接続助詞「て」を添えた形に付けることで「他人の行為などにより自分が利益を受ける」「自分の行為などによって他人に利益を与える」「他人の行為により自分が迷惑を受ける」という意味も表します。

したがって、「分けてもらう」「他人から何かを分割して与えてもらう」というニュアンスを表す言葉になります。


「2つに分ける」とは?

「2つに分ける」「何かを2つに分割すること」を意味する言葉です。


「分けてもらう」と「2つに分ける」の違い

「分けてもらう」「他人から何かを分割して与えてもらう」という意味合いを表すフレーズです。

一方、「2つに分ける」「何かを2つに分割すること」を意味する言葉です。

「分けてもらう」の例文

・『水筒の水を飲み干してもらったので、友達に水を分けてもらう』
・『母が切ったクリスマスケーキを分けてもらう』
・『廃棄予定の余ったタオルを分けてもらうことにした』
・『姉に着なくなった洋服を分けてもらうつもりだ』

「2つに分ける」の例文

・『運ばれてきた料理をナイフで2つに分ける』
・『クレジットカードをプライベート用と業務用の2つに分ける』
・『作業員を経験者のグループと未経験者のグループの2つに分ける』
・『材料が混ざらないように別々のカゴへ2つに分ける』

まとめ

「他人から何かを分割して与えてもらう」という意味を表すのが「分けてもらう」「何かを2つに分割すること」という意味を表すのが「2つに分ける」ということでした。

違い
違い比較辞典