「諮問」と「付議」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「諮問」と「付議」の違いとは?違い

この記事では、「諮問」「付議」の違いを分かりやすく説明していきます。

「諮問」とは?

「諮問」とは有識者や有識者が集まっている機関に意見を求めることです。

特に法令に関係する用語として使われ、法令で決められた事項が問題ないかどうかを専門家の人たちに尋ねるのが諮問になります。

そのため意見を聞く相手は政治家ではなく外部の相手です。

法令と関係ない場面では詳しい人に質問して意見を聞くくらいの意味でも使われます。


「付議」とは?

「付議」とは会議にかけることや、元々討議する予定だった案件に付け加えて討議することです。

会議中に突発的に思いついてその場で聞くようなものではなく、次の会議ではこういうことも一緒に討議したいですと要望を出し、それを承認してもらうことが付議になります。

そのため付議も人に意見を聞くための行為に分類されますが、聞く相手は自分と同じ議会に参加する議員になるでしょう。


「諮問」と「付議」の違い

「諮問」「付議」の違いを、分かりやすく解説します。

有識者や有識者の集まっている組織に意見を求めるのが「諮問」で、会議にかけて他の議員に意見を求めるのが「付議」です。

法令など政治の場面で使う言葉としては「諮問」では外部の相手に話を聞くことになりますが、「付議」は会議で行われる論争によって政治家同士で意見を聞くことになります。

「諮問」の例文

・『委員会への諮問に対する答申を待つ』
・『問題解決にはどういった計画が必要か諮問する』

「付議」の例文

・『都市開発計画を付議して許可を得たい』
・『法案についての付議があった』

まとめ

専門家や有識者の集まった委員会といった政治家以外の意見を聞くのが「諮問」で、会議の議題にあげて政治家同士で意見を聞き合うのが「付議」と言えるでしょう。

その内容に専門分野的な問題がないかと、政治的に問題がないかを確認した上でないと法令や法案は世の中に混乱を招きかねないので、内容に問題ないか専門家に聞く「諮問」と、政治や法などの面で問題を話し合う「付議」はどちらも重要です。

違い
違い比較辞典