「ご査収」と「お取り計らい」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ご査収」と「お取り計らい」の違いとは?違い

この記事では、「ご査収」「お取り計らい」の違いを分かりやすく説明していきます。

「ご査収」とは?

「ご査収」「ごさしゅう」と読みます。

意味は、「相手が、よく調べて受け取ることの丁寧な表現」です。

こちらが送った書類や品物などに不備な点がないか確認して、おさめることをうやまう表現です。


「ご査収」の言葉の使い方

「ご査収」はビジネス用語として「ご査収ください」「ご査収願います」などと使われます。

「ご」は尊敬語の接頭辞、「査」「しらべる」「考える」「明らかにする」という意味、「収」「おさ(める)」とも読み「取り入れる」「取りこむ」という意味、「ご査収」「確認して受け取ることの尊敬語」になります。

基本的に、ビジネスで書類や品物を相手に送る時に添える定型文として使われます。


「お取り計らい」とは?

「お取り計らい」「おとりはからい」と読みます。

意味は「相手が、ものごとを適切に処理することの丁寧な表現」です。

こちらから提示した事柄を、うまくいくように考えて対処することをうやまう表現です。

「お取り計らい」の言葉の使い方

「お取り計らい」はビジネス用語とし「お取り計らいお願いいたします」「お取り計らいいただき感謝いたします」などと使われます。

「お」は尊敬語の接頭辞、「取り計らい」「取り」は動詞「取る」の連用形で、ほかの語につき、語調を整えたり強めたりする接頭辞で、「手に取る」という意味はありません。

「計らい」は動詞「計らう」の連用形が名詞化した語で「考え合わせて、適切に処置する」という意味、「お取り計らい」「考え合わせて、適切に対処することの尊敬語」になります。

基本的に、相手に何らかの対応をしてもらう時、またはもらった時に使われます。

「ご査収」と「お取り計らい」の違い

「ご査収」「確認して受け取ることの尊敬語」です。

「お取り計らい」「考え合わせて、適切に対処することの尊敬語」です。

まとめ

今回は「ご査収」「お取り計らい」について紹介しました。

それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。

違い
違い比較辞典