「がっかり」と「残念」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「がっかり」と「残念」の違いとは?違い

この記事では、「がっかり」「残念」の違いを分かりやすく説明していきます。

「がっかり」とは?

「がっかり」とは、望みがなくなったり当てが外れたりして気力を失くすさま。

ひどく疲労するさま。

を意味します。

自分の思い通りのことが進まず気を落とすことを「がっかり」と言います。

言い換えれば、「落胆」「失望」「意気消沈」「幻滅」などになります。


「残念」とは?

「残念」とは、もの足りなく感じること、あきらめられないこと、悔しく思うこと、優れた素質や長所を持ちながら、それを発揮することができなかったり相殺するほどの大きな短所を併せ持っていること。

といった意味があります。

言い換えれば、「気の毒」「不名誉」「無残」「悔やんでも悔やみきれない」などになります。


「がっかり」と「残念」の違い

「がっかり」「残念」の違いを、分かりやすく解説します。

「がっかり」「残念」の違いは、どのような言葉に置き換えることができるかを比較することでわかりやすくなります。

まず、「がっかり」は気を落とすことを意味することから、「失望」「落胆」に置き換えることができます。

一方、「残念」は心残りを意味することから「無念」「悔しい」に置き換えることができます。

例えば、「運動会が中止になりがっかりする」の場合、「運動会が中止になり落胆する」と言い換えることができます。

一方、「運動会が中止になり残念だ」の場合、「運動会が中止になり悔しい」と置き換えるができます。

「がっかり」の場合は気を落とすのみとなりますが、「残念」の場合は心残りがあることを意味するといった違いが、この2つの言葉にはあります。

「がっかり」の例文

・『蓋を開けると思っていたものとは異なりがっかりしました』
・『いつも、我が子にはがっかりさせられます』

「残念」の例文

・『今回の試合は残念な結果となってしまいました』
・『才能ある彼の死は残念で仕方がない』

まとめ

似たような意味を持つ2つの言葉ですが、他の言葉に置き換えることで、どのような意味の違いがあるかわかる言葉になります。

違い
違い比較辞典