この記事では、「モラトリアム」と「リスケジュール」の違いを分かりやすく説明していきます。
「モラトリアム」とは?
モラトリアムは、moratoriumとも表記される言葉です。
というのも英語のmoratoriumをカタカナ表記に変化させて、日本語化したのがこの言葉となっています。
故にモラトリアムは英語と同様に、支払い猶予や支払い延期という意味を表すのです。
より具体的には、戦争とか天災といった非常事態時に、経済的な混乱を避ける目的で国が法令により、債務履行の延長を一定期間認めるという意味となっています。
「リスケジュール」とは?
リスケジュールは、rescheduleとも表記出来る言葉です。
こちらも英語のrescheduleを、カタカナに変化させて日本語にした言葉となっています。
以上の事からリスケジュールも英語と同様な意味を持ち、返済を延期したり返済額を減らす等して返済条件を変更する事を示すのです。
基本的に借金の返済が困難になった時に、返済スケジュールとか条件を見直すという意味でこの言葉が用いられています。
「モラトリアム」と「リスケジュール」の違い
モラトリアムとリスケジュールの文字表記を並べて見比べてみると、使用している文字も読み方もかなり違っている事に直ぐに気付けるものです。
所がどちらも、借金に関連した意味を所有しているので混同する恐れはないとは言えません。
ただしモラトリアムは、天災や恐慌、戦争といった非常時に、国が法令で金銭債務の支払いを猶予する事を表すのです。
一方のリスケジュールは、返済困難に陥った際に返済期間や返済額を見直す事を示します。
まとめ
2つの言葉は、使用している文字の大半が違っており、読み方も似てはいません。
所がどちらも借金に関する意味を有しているので、ごっちゃになる危険性はあるのです。
もっともモラトリアムは、戦争や恐慌といった非常時に、経済的な混乱に陥らない様に国が法令で金銭的な支払いを猶予する事を意味する言葉として使われています。
対するリスケジュールは、返済困難に陥った人が返済出来る様に、支払い金額とか返済期間を再調整する事を意味する言葉として用いられているのです。