この記事では、「心づくし」と「心ばかり」の違いを分かりやすく説明していきます。
「心づくし」とは?
心づくしとは、できる限りのことを行ったことや真心を込めてすることをいいます。
何かしてくれたことに対し、感謝の気持ちを伝えるために用いられる言葉です。
何かの催しや料理などによく使われる表現になります。
自分の言動に対しては、心づくしとはいいません。
「心ばかり」とは?
心ばかりとは、贈り物をする際などに用いられる言葉です。
大した品物ではなく、ほんの気持ちだという謙遜している表現になります。
元々は、心の一部を表したものでした。
「心づくし」と「心ばかり」の違い
心づくしも心ばかりも、贈り物をしたりもてなしたりするときに使用する言葉です。
心づくしは贈り物を受け取ったりもてなされたりする側が使う表現で、感謝の気持ちを伝えています。
それに対して心ばかりは贈り物をしたりもてなしたりする側が使う表現で、自分がしたことを謙遜しています。
プレゼントをもらった時には「お心づくしの品をありがとうございます」といった使い方をしますが、「お心ばかりの品をありがとうございます」というと失礼になってしまいます。
何かプレゼントする際には、「心ばかりの品を贈らせていただきます」といった表現をします。
「心づくしの品を贈らせていただきます」とはいいません。
「心づくし」の例文
・『お心づくしの品をありがとうございます』
・『心づくしのもてなしに感謝しています』
「心ばかり」の例文
・『心ばかりの品を用意しましたのでお土産になさってください』
・『心ばかりの料理を用意しましたので召し上がってください』
まとめ
心づくしも心ばかりも贈り物をする際やおもてなしをする際などに使われる言葉ですが、使用する人に違いがあります。
贈り物をもらう側が使用するのが心づくしで、贈り物をする側が使用するのが心ばかりになります。
逆に使うと失礼になるので注意が必要です。