この記事では、「それでは」と「それなら」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「それでは」とは?
会議や商談を始めるとき、相手に声をかけてきっかけを作るとき使う言葉が「それでは」です。
「それでは講義を始めます」と言うように、集まった人たちの気持ちをまとめる意味で使います。
また、直前に話していた内容に流れをつける際には「それでは次の話に移ります」と話題を切り替えます。
また、「それでは意見を聞かせてください」といえば、内容を話した後、具体的に思っていることを尋ねるわけです。
「それなら」とは?
人と会話しているとき、事柄に対してこのようにしましょうと提案を伝えるとき使う言葉が「それなら」です。
相手が午後は会議がすぐ始まると言うのであれば「それなら、お昼は近くの食堂で食べましょう」と提案します。
また、問題はうまく片付いたと相手が言ってきたときは「それなら安心です」と自分の気持ちを伝えるわけです。
「それでは」と「それなら」の違い
「それでは」と「それなら」の違いを、分かりやすく解説します。
人が多く集まったとき、会議をこれから始めると伝える際「それでは始めます」と開始する際の掛け声として使います。
「それでは、また来週」と切り替えす場面で使う言葉にもなるのです。
もう一方の「それなら」は問題が起きたとき、どう解決すればいいかと考えた提案を伝えるときに使います。
「それなら、この方法を試してみてはどうですか」と具体的に方法を提案するわけです。
「それでは」の例文
・『それでは、これより午後の公演を始めます』
・『それでは講義を始めますので、メモをご用意ください』
「それなら」の例文
「冷たい食べ物は冷える」と言う上司に対して ・『それなら、温かい芋煮を多めに作りましょう』
「長時間座っていて腰が痛い」と言う人に対して ・『それなら、立ったままの姿勢で会議しましょう』
まとめ
職場ではよく使われている言葉を2つ取り上げましたが、どのように使えばより意味が通じるか調べて、うまく使ってみるといいでしょう。