この記事では、「一つ返事」と「二つ返事」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。
「一つ返事」とは?
「二つ返事」の誤った使い方として広まった言葉が「一つ返事」【ひとつへんじ】です。
一回だけ大ききな声で返事すればよりためらう気持ちがないと思う人が使います。
ただ、真剣みが強く感じられない返事の仕方でもあり、常用漢字としては認知されていない言葉であるため職場や公的な場所では使うのを控えるべき行為でもあるのです。
「二つ返事」とは?
相手が指示してきた話を快く受け入れる気持ちを表す言葉が「二つ返事」【ふたつへんじ】です。
少し難儀と感じたとしても、自分は相手の気持ちに快く応えてあげようとする気持ちを2回の返事によって伝えます。
一つの返事よりも確かに承ったという気持ちを如実に表せる言葉となるのです。
このように、迷う気持ちが無いとはっきり伝えるときに使います。
「一つ返事」と「二つ返事」の違い
「一つ返事」と「二つ返事」の違いを、分かりやすく解説します。
上司からの指示を快く受け入れて実行するときは「二つ返事」で応えます。
「一つ返事」は間違った使い方であり、正式に認められた言葉ではないため目上の人に使うのは失礼にあたるのです。
ただし、「はいはい」と相手に言うことに「二つ返事」するのは親しい間柄であるときによく使われている返事の仕方になります。
使い方としては、「二つ返事で作業を引き受ける」と使うわけです。
「一つ返事」の例文
・『一つ返事する部下に、上司は苛立ちを表情で伝えた』
・『いつも一つ返事で応える工員に周囲は不信感を抱く』
「二つ返事」の例文
・『好かれたいと思う上司には二つ返事で引き受けるようにする』
・『二つ返事して作業に取り掛かる工員に、信頼を寄せる上司であった』
まとめ
一つか二つの返事により相手への好感度も違ってきます。
どのような仕事を引き受けたいと思うかを考えて使えば、自分の受け入れる気持ちを伝えられるでしょう。