この記事では、「メジャーリーグ」と「大リーグ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「メジャーリーグ」とは?
メジャーリーグとは、アメリカやカナダにある30チームによって編成されているプロ野球リーグのことをいいます。
ナショナルリーグとアメリカンリーグの2つのリーグがあり、それぞれ東地区・中地区・西地区に分かれています。
メジャーリーグは世界最高峰のプロ野球リーグとされ、1903年に創立しました。
メジャーリーグでは4月から9月にかけてレギュラーシーズンがあり、10月にはチャンピオンを決めるポストシーズンがあります。
「大リーグ」とは?
大リーグはメジャーリーグのことで、アメリカやカナダに所在する30チームで編成されているプロ野球リーグのことをいいます。
日本では昔、メジャーリーグのことを大リーグと呼んでいました。
これはBig League(ビッグ・リーグ)を日本語に訳したためで、Big Leagueはメジャーリーグの別名になります。
「メジャーリーグ」と「大リーグ」の違い
メジャーリーグと大リーグは同じものなので、違いは全くありません。
日本では以前は大リーグと呼ぶことが多かったのですが、最近ではメジャーリーグという呼び方の方が主流になっています。
日本人で初めてメジャーリーグに挑戦したのは野茂英雄で、1995年にドジャースと契約を結びました。
野茂はノーヒットノーランを2度も達成したり、新人王を獲得するなどメジャーリーグで成功を収めます。
その頃は大リーグと呼ぶことが多かったようです。
その後、メジャーリーグに挑戦する日本人も増えていきました。
すると、大リーグではなくメジャーリーグと呼ぶことが多くなっていきます。
現在はメジャーリーグという呼び方がテレビや新聞などのメディアでは一般的になっていますが、大リーグという呼び名が使われることもあります。
まとめ
メジャーリーグと大リーグは同じものなので、違いはありません。