この記事では、「承知しました」と「かしこまりました」の違いを分かりやすく説明していきます。
「承知しました」とは?
承知しましたは、しょうちしましたと読むのが正解な言葉です。
文字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事でしょうが、要求等を聞いて引き受ける等の意味を持っている承知の漢字に、したの丁寧語である、しましたの文字を付け足す事で成立した言葉となっています。
故に承知しましたは、引き受けましたという意味を表すのです。
要するに、他者からの頼み事を引き受ける、という意味を丁寧に表現した言葉となっています。
「かしこまりました」とは?
かしこまりましたは、畏まりましたとも表記される言葉です。
文字で記されたこの言葉を目にすれば分かる事ですが、恐れ入ってつつしんだ態度になるという、かしこまるを、丁寧に表現したのが、このかしこまりましたの言葉となっています。
以上の事からかしこまりましたは、分かりましたや、引き受けます、という意味を示すのです。
つまりは、引き受ける等という意味を持つ謙譲語として、このかしこまりましたは用いられています。
「承知しました」と「かしこまりました」の違い
承知しましたとかしこまりましたの文字表記を比較してみると、承知しとかしこまりという文字の違いがある事に気付けるものです。
所が最後のましたの3文字は同じであり、どちらも相手からの頼み事を、引き受けるという同じ意味で利用される言葉となっています。
とはいえ丁寧さに違いがあり、承知しましたも丁寧さはありますが、かしこまりましたの方が謙譲語であり、よりへりくだった丁寧さのある表現です。
まとめ
2つの言葉には共通する文字があるだけでなく、どちらも他者からの頼み事やお願いを、引き受けるという意味を所有している点がややこしかったりします。
ただし同じ様な意味でも丁寧さという面では違いがあり、承知しましたも丁寧さはありますが、かしこまりましたの方は謙譲語であるため、比較するとこちらの方がより丁寧な表現です。