この記事では、「さっぱり」と「スッキリ」の違いを分かりやすく説明していきます。
「さっぱり」とは?
「さっぱり」の意味は以下の通りです。
1つ目は、「不快感や気持ちの上で引っかかるものが消えて、気持ち良い様子」という意味です。
2つ目は「しつこくなく切れの良い様子」という意味です。
3つ目は「あとに何も残らない様子」という意味です。
4つ目は、「全く良くない様子」という意味です。
「さっぱり」の言葉の使い方
「さっぱり」は副詞として「さっぱりする・した」「さっぱり消える」などと使われたり、副詞として「売上がさっぱりだ・である」などと使われます。
語源は「さわやか」の古語「さはやか」という言葉で、「さは」が転じて「さっぱ」「さっぱり」になったと言われています。
基本的に、人や物の見た目や、ものごとの状態に対する爽快感を表す時に使われることが多くなります。
「スッキリ」とは?
「スッキリ」の意味は以下の通りです。
1つ目は「余計なものがなく、気持ち良い様子」という意味です。
2つ目は「服装・姿勢などが洗練されていて、人に好感を与える様子」という意味です。
3つ目は「あとに何も残らない様子」という意味で、「さっぱり」と同じ意味です。
4つ目は「すっきり〜ない・しない」として、「まったくしない」という意味ですが、こちらの意味で使われることはほとんどありません。
「スッキリ」の言葉の使い方
「スッキリ」は、副詞として「スッキリする・した」「スッキリ着こなす」などと使われます。
語源は「透き・空き(すき)」という語で、「余計なものがなく、はっきりしている」という意味です。
次第に変化して、副詞を表す「り」が付き、「スッキリ」になりまた。
基本的に、精神的な面や、ものごとから見受けられる爽快感を表す時に使われることが多くなります。
「さっぱり」と「スッキリ」の違い
「さっぱり」は「人や物の見た目や、ものごとの状態に対する爽快感を表す時に使われることが多い言葉」です。
「スッキリ」は「精神的な面や、ものごとから見受けられる爽快感を表す時に使われることが多い言葉」です。
まとめ
今回は「さっぱり」と「スッキリ」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。