「エクリュ」と「アイボリー」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「エクリュ」と「アイボリー」の違いとは?違い

この記事では、「エクリュ」「アイボリー」の違いを分かりやすく説明していきます。

「エクリュ」とは?

エクリュとは、黄みがかった白色のことをいいます。

エクリュの語源はフランス語の「ecru」で、「生成り」という意味があります。

「生成り」は漂白や染色をしていない状態の布地のことで、手を加えていないことを表しています。

ファッション業界では昔は「生成り」「生成色」と呼んでいましたが、最近ではエクリュという呼び方の方が主流になってきています。

エクリュベージュと呼ばれることもあります。

エクリュは素材の状態を表す言葉でしたが、現在は色を表す言葉として定着しています。


「アイボリー」とは?

アイボリーも、淡く黄みがかった白色のことをいいます。

アイボリーの語源は英語の「ivory」で、「ivory」には「象牙」という意味があります。

そこから象牙の色を表すようになりました。

日本では象牙色と表現したりもします。

また、アイボリーホワイトと呼ばれることもあります。

ウェディングドレスという白色というイメージがありますが、アイボリーのウェディングドレスもあります。

真っ白なホワイトよりも日本人の肌に合うといわれることもあり、人気を集めています。

アイボリーだけで見ると白色に見えますが、黄みがかっていることで柔らかくて優しい印象があります。


「エクリュ」と「アイボリー」の違い

エクリュもアイボリーも黄みがかった白色のことをいいます。

エクリュの元になっているのは染色や漂白を施していない布地を表す生成りで、アイボリーは象牙の色が元になっています。

エクリュとアイボリーを比較すると、エクリュの方がアイボリーよりも黄みが強いです。

アイボリーはエクリュと比べると、白色に近い色をしています。

まとめ

エクリュもアイボリーも黄みがかった白色です。

クリーム色に近いのがエクリュの方で、白色に近いのがアイボリーになります。

違い
違い比較辞典