麻雀の役の「海底摸月(ハイテイ)」と「河底撈魚(ホウテイ)」はそれぞれどんな役で何が違うのでしょうか。
今回は、「海底摸月(ハイテイ)」と「河底撈魚(ホウテイ)」の違いを解説します。
「海底摸月(ハイテイ)」とは?
「海底摸月(ハイテイ)」とは、「その局の一番最後になるツモ牌でのツモアガりで成立する役」です。
「海底摸月(ハイテイ)」の使い方
麻雀は4人のプレイヤー順番に牌山から牌をツモってゲームを進めます。
その局の一番最後に残ったツモ牌により成立するアガり役が「海底摸月(ハイテイ)」です。
その局でツモれる牌のうち最後の1枚を「海底牌」といい、海底牌によって成立する役なので「海底摸月(ハイテイ)」という役名がつけられています。
「河底撈魚(ホウテイ)」とは?
「河底撈魚(ホウテイ)」とは、「その局の一番最後になる捨て牌でのロンアガりで成立する役」です。
「河底撈魚(ホウテイ)」の使い方
その局で一番最後に場へと出される捨て牌を「河底牌」といいます。
河底牌へのロンで成立する役が「河底撈魚(ホウテイ)」です。
「海底摸月(ハイテイ)」と「河底撈魚(ホウテイ)」の違い
「海底摸月(ハイテイ)」と「河底撈魚(ホウテイ)」の違いは「ツモアガりかロンアガりか」です。
どちらもその局における最後の牌でアガると成立する役ですが最後のツモでアガるのが「海底摸月(ハイテイ)」で、最後の捨て牌を利用しロンでアガるのが「河底撈魚(ホウテイ)」という違いで区別されます。
どちらも一翻役ですがほぼ運のみで決まる役なので積極的には狙えません。
それぞれ成立条件が異なる別の役ですが最後の牌を利用するよく似た役なので2つの役をまとめて「海底」と呼んだり「河底撈魚(ホウテイ)」を「海底ロン」と呼んだりなど、別の名前で呼ばれることもあります。
まとめ
「海底摸月(ハイテイ)」と「河底撈魚(ホウテイ)」よく似た性質ですが別の役です。
麻雀の役の中ではシンプルな役なので覚えておきましょう。