「敬具」と「謹白」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「敬具」と「謹白」の違いとは?違い

この記事では、「敬具」「謹白」の違いを分かりやすく説明していきます。

「敬具」とは?

手紙などの末尾に用いる「敬具」

この言葉には、謹んで申し上げる、といった意味が含まれています。

手紙などの文面では実際に頭を下げ挨拶をすることはできません。

その代わりに「敬具」を用いることで手紙などの文面でもお辞儀を表現することができるようになります。

文章の初めに「拝啓」を使用し文末に「敬具」を使用する形になります。

「拝啓」は手紙の初めに書く挨拶の言葉で、何か相手に伝える前に、謹んで申し上げます、と挨拶をした後に本題に入り、そして、最後、「敬具」を使用しお辞儀の代わりとします。


「謹白」とは?

手紙などの末尾に用いる「謹白」

この言葉には、謹んで申し上げる、といった意味が含まれています。

手紙などの文面では実際に頭を下げ挨拶をすることはできません。

その代わりに「謹白」を用いることで手紙などの文面でもお辞儀を表現することができるようになります。

「謹白」とセットとして用いられる言葉は「謹啓」です。

「謹啓」は手紙の初めに書く挨拶の言葉です。

何か相手に伝える前に、謹んで申し上げます、と挨拶をした後に本題に入り、そして、最後、「謹白」を使用しお辞儀の代わりとします。


「敬具」と「謹白」の違い

「敬具」「謹白」の違いを、分かりやすく解説します。

どちらも、手紙などの文面において末尾に使用する言葉となります。

組み合わせる言葉にも違いがあり、文頭に「拝啓」を用いた場合は文末には「敬具」を用います。

一方、文頭に「謹啓」を用いた場合には文末には「謹白」を用います。

どちらも同じ意味として使用することができる言葉ですが、敬意に対する違いが存在します。

この2つの言葉を比較した場合、「謹啓・謹白」の方が「拝啓・敬具」よりも敬意が高い言葉となります。

まとめ

以上のように、同じ意味を持つ言葉でも敬意に違いがある2つの言葉となります。

違い
違い比較辞典