「ごゆるりと」と「ごゆっくり」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「ごゆるりと」と「ごゆっくり」の違いとは?違い

この記事では、「ごゆるりと」「ごゆっくり」の意味や違いを分かりやすく説明していきます。

「ごゆるりと」とは?

客をもてなす際に、緊張を解してゆったりした気持ちで過ごして欲しいとの気持ちを伝えるのが「ごゆるりと」です。

使い方としては、「夕食が始まるまで、ごゆるりとお過ごし下さい」と招いた客が自分の部屋にいるかのようにゆとりを持って過ごしてもらいたいとの気持ちを伝えます。

主に、旅館や飲食店、舞台に来てくれた人に対し、丁重にもてなす側が使う敬語になるわけです。


「ごゆっくり」とは?

慌てずに、ゆったりした気持ちで過ごして欲しい気持ちを丁寧に伝えるのが「ごゆっくり」です。

使い方は「ごゆっくり部屋でお寛ぎ下さい」と緊張せず、両足を伸ばしたり、服を脱いで浴衣に着替えて、自分が良いと思う過ごし方で時間を楽しんで欲しいと伝えます。

主に、サービス業で客を迎える側が使う言葉であり、宿泊するときゆとりがある気持ちで、客に気分を落ち着かせるよう促すわけです。


「ごゆるりと」と「ごゆっくり」の違い

「ごゆるりと」「ごゆっくり」の違いを、分かりやすく解説します。

宿泊業や料亭などサービス業でよく使われているおもてなしの言葉になりますが、「ごゆるりと」は狭さを感じさせないゆったりした空間で、まったりと時間を過ごして欲しいと客に対して出迎える側が使う言葉です。

もう一方の「ごゆっくり」は疲れた体と心を癒すため、静かな時間に焦点を当てて穏やかに過ごして欲しいと部屋を提供する側がもてなすために使います。

「ごゆるりと」の例文

・『ごゆるりとこれから始まる歌舞伎役者の演技をご覧下さい』
・『どうぞ開演当日はごゆるりと貸切バスでお越しください』

「ごゆっくり」の例文

・『ごゆっくりと会津の郷土料理、鯉のうま煮をご堪能ください』
・『焦らずに、ごゆっくり余裕を持って城内をお楽しみ下さい』

まとめ

ゆとりを持って行動して欲しいという気持ちを持ち、客を出迎えるときに使われている言葉です。

意味や使い方を学び、相手をどうもてなせばいいか使い分けてみましょう。

違い
違い比較辞典