この記事では、「お気をつけてお越しください」と「お待ち申し上げております」の違いを分かりやすく説明していきます。
「お気をつけてお越しください」とは?
「お気をつけてお越しください」とは、「自分の元を訪ねてくる相手に対して、無事を願う気持ちを伝える丁寧な表現」です。
相手がこちらへやってくる時に、事故や災難に見舞われない様に十分注意して欲しいと願う気持ちを表します。
「お気をつけてお越しください」の言葉の使い方
「お気をつけてお越しください」は、ビジネス用語・マナー用語として使われます。
「お気をつけて」の「お」は尊敬語の接頭辞、「気を付けて」は「注意を払う」という意味、「お越し」の「お」は尊敬語の接頭辞、「越し」は動詞「越す」の連用形で「行く」「来る」の意の尊敬語、「ください」は動詞「くれ」の尊敬語です。
基本的に、遠方からやってくる人に対して、無事を願う意味で使われる言葉です。
「お待ち申し上げております」とは?
「お待ち申し上げております」の意味は以下の通りです。
1つ目は、「自分の元を訪ねて来る相手に対して、楽しみにしている気持ちを伝える丁寧な表現」です。
2つ目は、「相手からの連絡や物品の到着に期待している気持ちを伝える丁寧な表現」です。
「お待ち申し上げております」の言葉の使い方
「お待ち申し上げております」は、ビジネス用語・マナー用語として使われます。
「お待ち」の「お」は謙譲語の接頭辞、「待ち」は動詞「待つ」の連用形、「お・ご〜申し上げる」で「その行為の対象を敬う語」、「おります」は動詞「いる」の丁寧語「おる」の連用形に、丁寧語「ます」が付いた語です。
基本的に、相手との距離に関係なく、やってくる人や物に対して楽しみにしている意味で使われる言葉です。
「お気をつけてお越しください」と「お待ち申し上げております」の違い
「お気をつけてお越しください」は「遠方からやってくる人に対して、無事を願う意味で使われる言葉」です。
「お待ち申し上げております」は「相手との距離に関係なく、やってくる人や物に対して楽しみにしている意味で使われる言葉」です。
まとめ
今回は「お気をつけてお越しください」と「お待ち申し上げております」について紹介しました。
それぞれの違いを理解して、正しく使える様にしておきましょう。