「いただけない」と「良くない」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「いただけない」と「良くない」の違いとは?違い

この記事では、「いただけない」「良くない」の違いを分かりやすく説明していきます。

「いただけない」とは?

「いただけない」には主に2つの意味があります。

1つ目は「頂く」を否定した、もらえない、です。

受け取ることができない、食べることができない、飲むことができない、といったもらうことができないこと全般を意味する言葉として「いただけない」を用います。

2つ目は相手のことを批判する意味になります。

内容的や見た目的に認めることができない、満足することができない、といった意味として「いただけない」を用います。


「良くない」とは?

「良くない」「良い」の否定語です。

「良い」には、その状態や条件にふさわしいさま、といった意味があります。

つまり、このことを否定することになるため、状況に問題がある、品質的に上等ではない、条件が悪い、などといった意味になります。

このように聞くと、「悪い」と同じ意味のように思えますが、「良くない」「悪い」はイコールではありません。

「悪い」の場合、ある一定の水準よりも劣っていることを意味しますが、「良くない」の場合は、上等ではない、上質ではない、といった意味になり、「悪い」に比べると「良くない」の方が質的には高くなります。


「いただけない」と「良くない」の違い

「いただけない」「良くない」に共通した意味が何かを非難する意味です。

「いただけない」には、相手のことを非難する意味があり、「良くない」にも相手や物などに対し条件が良くない、状況が良くない、などと非難する意味があります。

そのうえで、「いただけない」には受け取ることができないといった「もらえない」といった意味もあります。

この「もらえない」という意味は「良くない」にはありません。

「いただけない」の例文

・『これほど高価なプレゼンなどいただけない』
・『彼女の今日の格好はいただけない』

「良くない」の例文

・『最近、身体の調子が良くない』
・『彼の成績はさほど良くない』

まとめ

「いただけない」「良くない」には以上のような違いがあります。

違い
違い比較辞典