「mod」と「チート」の違いとは?意味や違いを分かりやすく解釈

「mod」と「チート」の違いとは?違い

「mod」「チート」はどちらもゲームに関係する言葉ですがそれぞれ何を意味しどのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「mod」「チート」の違いを解説します。

「mod」とは?

「mod」とは、「パソコンゲームの改造データ」を指す言葉です。


「mod」の使い方

「mod」は元の形から改変することを意味する「modification」の略語です。

ゲームソフトはデータの集合体ですが、ソフト内にあるデータの一部をユーザーが独自に改変したものを「mod」と呼んでいます。

ソフト内のデータを改造する行為は本来不正行為にあたりますがゲーム内に登場するキャラクターの見た目に変化させたりオリジナルマップを追加したりなどユーザーが独自の楽しみを見出す手段として「mod」が活用されることも多く、不正行為ではなく一種の拡張機能としてユーザーが自由にデータを追加できる機能を標準搭載しているゲームもあります。


「チート」とは?

「チート」とは、「ゲームにおける裏技や不正行為」を意味する言葉です。

「チート」の使い方

外部の改造ツールを使ってキャラクターを強化するなどゲームにおける不正行為を指します。

元々はプログラムのバグや隠しコマンドなど裏技を意味する言葉でしたが、現在は主にネットゲームにおける不正行為を意味する言葉として使われています。

「mod」と「チート」の違い

「mod」がキャラクターやマップなど見た目だけを改造しゲームそのものの難易度や操作には手を加えないのに対し「チート」はキャラクターの強化や無敵など自らが有利になるような不正改造を指します。

本来は「mod」はデータの改造全般を指しデータ改造の中でも有利になるための改造が「チート」に当たりますが現在は他人に迷惑をかけず自分だけの楽しみで行う行為か、他人に迷惑をかける反則行為かが区別の基準です。

「mod」の例文

・『modを追加する』
・『modの入れすぎで動作が重くなった』

「チート」の例文

・『チートが発覚した即失格だ』
・『チートを使ってプレイしても面白くない』

まとめ

「mod」「チート」はデータの何を改造するか、不正に該当するかの2つの基準で区別されます。

不正行為として処分されることもあるので違いを正しく理解しておきましょう。

違い
違い比較辞典