「玄能」と「トンカチ」の違いとは?分かりやすく解釈

「玄能」と「トンカチ」の違いとは?違い

「玄能」「トンカチ」はどのような違いで使い分ければいいのでしょうか。

今回は、「玄能」「トンカチ」の違いを解説します。

「玄能」とは?

「玄能」とは、「頭の両端が平らな手持ちの金づち」を指す言葉です。


「玄能」の使い方

持ち手の先端に大きくて重い金属製の頭がついた道具を「金づち」といいます。

金づちと一口に行ってもいろいろな種類があり武器として振り回すものや家屋の解体に使用する大きなもの、釘抜きと一体型のものなど多くの金づちが存在します。

金づちの中でも釘を打つのに使う頭の両端が平らになっている形状のものが「玄能」です。

頭の両端どちらでも釘を打てるのが特徴ですが、正確に言うと平口と呼ばれる片面は平らに作られているのに対し反対側はやや丸みを帯びて作られており同じ形ではありません。

平らな面は釘を叩いて押し込むのに使用し、丸い面は釘の締めや木のはめ込みなど抜けないように打ち込む際に使用します。


「トンカチ」とは?

「トンカチ」とは、「金槌やハンマーなど打ち叩いて使う道具の総称」です。

「トンカチ」の使い方

物を打って叩く時に出る「トントン」「カチカチ」という音に由来します。

一般的には釘を打つ工具を指す言葉として使われますが明確な基準はなく、長い柄の先端に大きくて重い頭が取り付けられた金づちやハンマーの総称として使われている言葉です。

「玄能」と「トンカチ」の違い

「玄能」「トンカチ」の違いは「形状」です。

金づちの中でも手持ちサイズの工具で両端が平らなものを「玄能」といい、大きさや形状を問わず金づちやハンマーなど長柄で大きく重い頭部を持つものを「トンカチ」といいます。

解体工事で使う大型のハンマーから全て木で作られた木づちまで「トンカチ」は全てを含みますが「玄能」「トンカチ」の中でも限られた種類の金づちのみを指す限定的な言葉です。

「玄能」の例文

・『玄翁で釘を打つ』
・『道具箱に玄能を入れる』

「トンカチ」の例文

・『トンカチを探す』
・『工具売り場にたくさんのトンカチが並んでいる』

まとめ

「玄能」「トンカチ」は表す範囲の違いで区別されます。

基準を正しく理解して使い分けましょう。

違い
違い比較辞典