この記事では、「刊行」と「出版」の違いを分かりやすく説明していきます。
「刊行」とは?
刊行は、かんこうと読むべき言葉です。
漢字で記されたこの言葉を目にすれば一目瞭然な事でしょうが、書物を出すという意味を持っている刊の漢字に、やるやおこなう等の意味を所有している行の漢字を組み合わせる事で完成した言葉となっています。
以上の事から刊行は、書籍等の印刷物を世間に出すという意味を示すのです。
ただ本を世に出すだけでなく、学術書等の様に意義が高いとされる書物を出す際に用いられる事が多い言葉で、畏まった大袈裟な表現となります。
「出版」とは?
出版は、しゅっぱんと読むのが正解な言葉です。
漢字で書かれたこの言葉を見れば理解出来る事ですが、外へ動くやだすといった意味の出の漢字に、印刷し書物を作るといった意味がある版の漢字を付け足す事で成立した言葉となっています。
故に出版は、印刷等の方法を駆使して、書籍やデジタルデータといった物を作製し、販売したり世に出す事を表すのです。
要するに書籍を世間に向けて出す、という意味の一般的な言葉として使用されています。
「刊行」と「出版」の違い
刊行と出版の漢字表記を見比べてみると、使用されている漢字も読み方も違う言葉同士であると気付けるものです。
所がどちらも本を出す、という同じ意味を有しているため、いざ使い分けを意識すると迷ってしまうケースが少なくありません。
とはいえ刊行は書籍を世に出すという意味を、少し仰々しく表現した言葉です。
そのため学術書や美術書等の格式が高いとされる書物に対して、用いられていたりします。
一方の出版は、本を世に出すという一般的な表現の言葉で、電子書籍等に対しても使われていたりするのです。
まとめ
2つの言葉には共通する漢字はありませんが、どちらも本を出すという同じ意味を所有しています。
ただし意味合いのニュアンスに違いが見られ、刊行の方は、学術書の様な格式は高いとされる書物を世に出すという意味で、利用されている言葉です。
対する出版は、本を世に出すという意味で広く使える言葉で、印刷物だけでなく電子書籍等のデジタルデータにも駆使されています。